10.総合技術高校前の歩道拡幅
歩道が拡幅される総合庁舎東本町線
高田工業高校、城東中学の前の歩道が拡幅されます【2002/09/22】
高田工業高校、城東中学の前の道路(総合庁舎東本町線)の歩道を拡幅改良する予算が、9月議会に提案された平成?14?年度補正予算に盛られています。
工業高校側が狭い
この地域は、工業高校、城東中学のほかに北城高校もあり、通学時間にはたくさんの生徒が行き交います。
道路の両側には歩道がありますが、工業高校側の歩道が狭くなっています。積雪期になると、城東中学側の歩道は除雪されますが、工業高校側の歩道には車道の雪が押しやられ、通りにくくなります。車道にはみ出した生徒たちも、車を運転する人たちも危険に思っていました。
5年前の冬、そんな声が杉本敏宏議員に寄せられ、改良を要望していたものです。
今年度は学校入口までの122m
北堀にかかる部分は、昨年すでに工事が行われました。今年はこれに続いて両校の入口あたりまでの122mが拡幅工事されます。
この部分は、ちょうど学校の敷地にかかりますが、それを削っての拡幅になります。
その先の内堀にかかるところは、内堀が文化財でもあることから、調整と工法の検討が必要になります。
【2003/05/25】
工業高校と城東中学の間の道路で拡幅工事が行われています。
長女が高校一年の冬、車で送っていったときに、高校生が雪の車道を歩いて危険な思いをしました。歩道除雪をするにも狭くてできない状態だったのです。その時に要望した「歩道の拡幅」がようやく実現しました。